◆目次
1. リード創出・醸成に「オンラインセミナー」
オンラインセミナーを開催するメリットとは?
2. オンラインセミナーを成功させるヒケツ
よくある失敗の原因は準備不足。準備・運営はプロにまかせて安心!
3. 運用設計から運営までワンストップでご支援
豊富な実績をもとに、最適な運用設計と柔軟な運営でご支援
運用設計からフォローコールまでワンストップで対応できます
4. オンラインセミナーを成功に導いた事例紹介
40年以上のマーケティング支援実績から成功事例をご紹介
リード創出・醸成に「オンラインセミナー」
オンラインセミナーで効率よくアプローチ
ニューノーマル時代の新しい営業スタイルとして活発化しているのは、オンラインによる非対面での営業活動。リード創出・醸成の施策として実施されてきた「セミナー」もオンラインで開催されることが増えています。今までセミナー開催やイベント出展を積極的に行ってきた企業がその代替として利用する一方で、新たな顧客接点を増やしたい企業の導入も加速しています。
<オンラインセミナーとは?>
インターネットを利用して映像配信するセミナーや講演会、研修のことで、ウェブセミナー・ウェビナーとも呼ばれます。
オンラインセミナーは、従来のオフラインセミナーと同様に、商品やサービスの内容に興味関心をもつ複数の顧客に対して同時に情報提供・情報収集を行うことができます。また、配信ツールの機能を利用すれば双方向コミュニケーションも可能で、顧客ごとに個別のアプローチをすることができ、リード創出からリード醸成までの営業プロセスに効果的な施策となります。
そのため、オンラインセミナーは、このような課題をお持ちの方に特におすすめです。
- オフラインのセミナーが開催できなくなり、新たな顧客との接触機会を失ってしまった
- テレマーケティングなど架電による営業活動からのアポイントが取れなくなってしまった
さらにオンラインセミナーで取得できる顧客データを有効活用すれば、確度の高いリードの特定や、顧客理解に基づく効果的な情報提供・提案が行える等、効率的なアプローチが可能になります。
営業プロセスごとのアクション
オンラインセミナーはお得!6つのメリット
リード創出・リード醸成の施策としてオンラインセミナーを選ぶメリットは、6つあります。
このようなメリットを活かして今までの営業活動と組み合わせれば、オフラインセミナーの代替としてだけでなく、新たなリード創出・醸成につなげることができるのです。
オンラインセミナーを成功させるヒケツ

よくある失敗の原因は、準備不足がほとんど
せっかくコストをかけてオンラインセミナーを開催したのに、かえって顧客の興味関心を失うきっかけを作ってしまったり、次の営業活動に繋げられなかったりしては効果が半減するどころかマイナスになってしまいかねません。オンラインセミナーの効果を最大化するために、まずは起こりがちな失敗とその原因、そして対処方法についてご紹介します。
オンラインセミナーで起こりやすい失敗とは?
・ セミナー開催当日、視聴を忘れてしまう参加者が続出
オンラインセミナーは、参加方法の手軽さから開催スケジュールを忘れてしまう参加者も少なくありません。
原因の1つは、開催者から参加申込者に向けて、オンラインセミナーの日時や概要のお知らせが適切なタイミングで届けられてないことが考えられます。
参加申込者には、申込受付後から開催当日までの間、開催日時・概要について適切なタイミングでリマインドメールを送る必要があります。
・ 当日の配信トラブルで音声・映像が途切れる
オンラインセミナーはインターネットを利用しているため、通信環境の安定性に影響を受けます。そのため、通信状況によっては音が割れてしまったり、映像が乱れてしまったり、不具合が起きることがあります。特にライブ配信(配信時間を決めてリアルタイムに配信する方法)では、開催者が突然のアクシデントに早急に対応しなければなりません。映像が乱れた状態や音声が途切れた状態が続いてしまうと、参加者は視聴する意欲を失ってしまい、途中で離脱してしまうリスクが高まります。
配信不具合のリスクを減らすためには、あらかじめ配信テストを行い不具合が起きないようチェックする必要があります。また不具合が起きた場合の対応方法・運用についても事前に確認しておくと安心です。
・ 一方的な情報伝達となり、参加者とコミュニケーションが取れない(※ライブ配信)
配信ツールにチャット機能やアンケート機能があっても、講師が参加者の反応をリアルタイムで確認したり、問い合わせに即時に回答することができず、結果的に参加者との接点を失ってしまうことがあります。講師がプレゼンテーションに集中できるよう、配信中に他の人員がフォローできる運用体制を整えられれば、円滑な双方向コミュニケーションを実現できます。
・ オンラインセミナー後、次の営業プロセスに繋がらない
オンラインセミナー開催後の参加者フォローを行えず、せっかく接点をもった顧客との関係構築が進まず商談や受注に繋がらない場合があります。事後のフォロー計画について事前に準備・検討を行い、必要な体制を整えれば、顧客との関係を次のステップに進める可能性が広がります。
成功のカギを握るのは、セミナー準備の質
セミナー準備・運営はプロにまかせて安心
運用設計から運営までワンストップでご支援
豊富な実績をもとに、最適な運用設計をご提案
コムテックでは、運用設計からアフターフォローまで、オンラインセミナーでの運用・運営に関する業務をワンストップでご支援します。
40年以上にわたり展開してきたマーケティング支援の実績をもとにナレッジ化したサービスで、オンラインセミナーを成功に導くカギとなる準備・運用設計を高品質で提供いたします。また、効率化ノウハウによる低コスト化も実現。オンラインセミナー運営を起点に「お客様の売上拡大」をご支援します。
<運用設計からご支援可能>

柔軟な運営対応でスムーズな進行を実現
お客様のお悩み・ご希望に沿った運用設計をもとに、必要十分な準備から当日運営・フォローまでをご支援します。
円滑な運営と魅力的なコンテンツ制作へのご支援で参加者の満足度向上を実現し、さらにアポイント獲得や案件化につなげる施策としてアンケート結果の分析やフォローコール代行も行います。
<サービス例>
・ メディア構成(動画編集など)
配信方法に応じて、プレゼンテーションが効果的になるようなコンテンツをご提案・制作します。
・ 申込管理・報告、問い合わせ対応、リマインドメール対応
参加申込を受付・管理し、申込状況を定期的にご報告します。
また、運用設計にもとづき、問い合わせ対応、参加者へのリマインドメール対応を行います。
・ スケジュール管理、ツール管理
セミナー開催前後のスケジュールを管理し、タスク・課題の進捗管理を行います。また、配信ツールの利用にあたり必要な手続きや利用マニュアルの作成を行います。
・ 進行台本作成、講師へのツールレクチャー、事前リハーサル
当日の円滑な運営のために、進行台本を作成し関係者に共有します。また講師に配信ツールについてのレクチャーを行い、関係者を含めてコンテンツ・システムの事前リハーサルを行います。
・ 当日運営代行、参加者とのコミュニケーション支援(※ライブ配信)
配信開始・終了時の講師フォローや、配信ツールのチャット機能やアンケート機能を利用した参加者からの問い合わせや質問の受付、講師への情報共有・回答のサポート等双方向コミュニケ―ションを支援します。
・ 配信トラブル対応
配信する映像や音にトラブルが無いか確認し、トラブルが生じた際には事前に設定した対応方法でセミナーの進行・参加者への対応をサポートします。
・ アンケート結果抽出、リードデータ作成
開催後にアンケートを収集し、分析レポートを作成します。また参加者情報・アンケート結果をもとにリードデータを作成し、次の営業活動につなげる情報を提供します。
・ アーカイブ動画作成(※ライブ配信)
ライブ配信を録画した動画を編集し、当日不参加だった視聴希望者向けのアーカイブ用の動画を作成します。
・サンクスメール対応
配信ツールから参加者情報を抽出し、サンクスメールを送信します。
・ フォローコール代行
参加者情報をもとに、さらなる関係構築のため電話にて商品・サービス説明やアポイントメント獲得を行います。
ワンストップでコスト減・商談発生率アップ
運用設計からセミナー開催後の顧客フォローまで弊社内で対応可能なため、外注先を選定・管理する時間・労力を削減し、効率的にご支援いたします。また、アンケートやフォローコールの実施状況の結果分析についてフィードバックを行うことで今後のオンラインセミナーの運用設計に寄与し、お客様の商談発生率アップ、売上拡大への有効な施策となるよう貢献します。
オンラインセミナーを成功に導いた事例紹介
ワンストップのご支援で、売上拡大に貢献
【クライアント企業プロフィール】
事業内容:IT機器メーカー 従業員数:約600名
【背景】
- 顧客向けに定期的に開催していたテーマ別セミナーおよび製品説明会が、コロナの影響で実施できなくなり、顧客との接点が薄れる恐れがあった。
- 売上の減少を食い止めるために売上に直結する取り組みを企画する必要があったが、社内の営業担当者にノウハウがなかった。
- 通常の営業活動はオンライン商談で並行して行っており、新規の企画に関わる工数を確保することが困難であった。
【支援内容】
- 受付管理
- テーマ別セミナー&実機を使った実演
- アンケート集計&フィードバック
【成果】
- パッケージ化したコンテンツを顧客毎のニーズに合わせてカスタマイズ対応することで新たな顧客接点の構築・機会損失の軽減を実現。
- 実演を伴う対話形式セミナーという形をとることで、カタログだけでは伝わりづらい製品の魅力をアピールし、売上に直結。アンケートの集計および分析からも質の高い顧客の生の声をフィードバックすることで、新たな需要の発見に寄与。
- ワンストップでアウトソーシングすることで、営業担当者様は案件のハンドリングに専念することが可能。
サービスご利用の流れ
お問い合わせ
お問い合わせフォームよりご相談ください。
ヒアリング
現在のセミナー運営体制や、今後オンラインセミナーをどのような目的・体制で開催したいかなどをお伺いします。まずはお気軽にお客様の状況をお聞かせください。
ご提案・お見積り
お客様のお悩み・ご希望をもとに、セミナーの運用設計・運営体制をご提案します。
ご契約
秘密保持契約および業務委託契約を締結します。
運用設計
タスク整理と課題の洗い出し、ツール選定などリード創出・醸成に効果的な運用設計を支援します。
セミナー準備・
当日運営支援
申込管理から当日の進行管理までセミナー開催に必要な作業を支援します。
アフターフォロー
アンケート結果抽出、リードデータ作成、フォローコールなど次の営業活動につなげる施策を支援します。
お問い合わせはこちら
お急ぎの方はお電話でお問い合わせください
03-5419-5555
平日 9:00~17:30